2006年 05月 30日
ツバメの餌を乳鉢でゴリゴリすり潰して一日が終わってしまったRokuromanです。 4月の中からの福岡から始まって、OZONE、スミレアオイハウス、松本クラフトと1ヶ月半のロードを終えて、なんだか放心状態になってしまいました... でも、この準備も含めて2ヶ月以上アクセル全開で突き進んできてみて感じた事、考えさせられた事、興奮した事、反省した事...etc... う〜ん、今頭ん中をグルングルンしてます。 けど、こうやって実際人とふれ合いながら自分(自分たち)の器や考えてるこ事を随分勝手ワガママにお見せしてきた訳だけど、今思うのは「誰かが誰かの為に作る事が一番密度の濃い」器が出来るんだなぁって... 福岡を思うと思い浮かべる人、OZONEで思い浮かべる人、スミレアオイハウスで思い浮かべる人、松本で思い浮かべる人... 僕はしっかりもしてないし、おっちょこちょいだし、いい加減だけど、こうやってワガママな器を使って頂ける事が幸せだなぁって思うし、また作りたいって思える。 なんて言って良いか分かんないけど、アレコレ世の中には良いデザインとされる物はいっぱいあるし、良い工芸品と呼ばれる物も、アートな物もいっぱいある。 でも、なんだかんだ誰かと繋がってるんだもん、最後はニッコリ出来なきゃイカンでしょ? 理屈コネようが、本能のままだろうが、悲しがろうが、怒っていようが、最後はニッコリ出来なきゃねっ。カッコいいだけの物を作っていたって、それってダサくない? 誰かのために物を創る(作る)のなら、資源の無駄にならないように最後にニッコリ出来る器を作って行こうと再確認したRokuromanでした。 明日からまた頑張ります。 ■
[PR]
by hajimex-power
| 2006-05-30 17:05
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 陶器 陶芸 デザイン way to Tomi-Ken! Teto Teto 美味しいよっ♪ Sang-Ping Bar 恋の行方 8EFTS 考察、黒板五郎改め田中邦衛 「みんなと」器、展 嗚呼、big-circleへの道! 未分類 以前の記事
2015年 01月 2014年 07月 2014年 06月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 10月 2010年 06月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||